この記事を開いてくださったあなたは、このように考えていらっしゃいませんか?
子どもが生まれると、なにかとお金がかかるもの。育児用品やおもちゃ、子どもの洋服を購入する時の少しでも足しになる「なにか」がやれるならやりたいですよね。
この記事では産休・育休中の副業について、「やってもいいのか」「金額の上限はあるのか」「副業禁止の場合にやれるものはあるのか」などを税金の面などからも紹介しています。
また、知っているものもあるかもしれませんが、副業に関する下記についておすすめの登録先を紹介しています。
- 不用品やハンドメイドの作品をフリマアプリなどで販売する
- 趣味やスキルを販売してみる
- アンケートサイトでポイントを溜める
- クラウドソーシングで受注してみる
- セルフバック(自分で購入、体験など)を利用してお小遣いをゲットする
- 勉強をしてみる(自分への投資)
実際に副収入を得られるようになった場合は、税務署や税理士さんに早めに相談することをおすすめします。(わたしもそんな日が来ることを待ちわびています…(笑))
この記事があなたの副業ライフのスタートになればとても嬉しく思います!参考にしていただけることがあれば幸いです。
パッと読むためのもくじ
産休・育休中の副業はだめなの?バレる可能性は?
育児休業給付金を受け取っていても、条件を満たすことで給付金をもらいながら副収入を得ることは可能です。
ただし、他社で働く場合は自社が副業を認めているかどうかを確認する必要があります。
また、産休・育休中にはじめた副業がバレる可能性は、住民税の納付金額が変わったことに会社の経理担当者が気付いて、というパターンが多いそうです。
この「会社バレ」を阻止する方法があります。
それは、住民税を「特別徴収」から「普通徴収」に変更し、自分で住民税を納付するようにすれば良いんです。
税金に関する事は税理士さんに相談するのが一番です。参考までにこちらのサイトもご覧ください。
また、副業をしていることを会社の同僚に話したりした場合、そこからバレることもあります。くれぐれも注意してくださいね!
育児休業給付金は副業するともらえない?減額される?
もしあなたが現在育休給付金を受け取っている場合、副業をしながら給付金を受けるには条件があります。
副業をして育児休業給付金と賃金の合計額が休業前の給与の80%を超えると給付金が支払われなくなるため注意をしてください。
また、育休中に副収入を得る場合は、勤務日数が1カ月につき10日まで、かつ1カ月の勤務時間が80時間以内であれば、育児休業給付金と賃金(報酬)を受け取ることができます。
副業収入で税金を収める必要はある?いくらまで稼いでいいの?
副業などで所得を得た場合は、年間の合計が38万円以内であれば確定申告しなくて良いそうです。
給与所得がある場合は、38万円ではなく20万円を超えると確定申告が必要となりますので注意してください。
育児休業中で育児休業給付金のみを貰っている人は、給与所得がない人(専業主婦とか学生とか)と同じ扱いになります。
育児休業給付金は課税される所得にならないので、給与という扱いにならないし、扶養控除を受ける事もできます。
確定申告が必要な副収入の上限は38万円(給与所得がある場合は20万円)
産休中 | 会社から給料が出ている場合、副業収入が20万円までなら確定申告は不要 |
---|---|
育児休業中 | ハローワークから育児休業給付金を受け取っている場合、副業収入が38万円までなら確定申告不要 |
産休・育休中会社がダブルワーク(副業)を認めていない場合に副収入を得るおすすめの方法
では、会社が副業を認めていない場合、ちょっとした収入からもしかしたら本業以外に稼げてしまうかもしれない(?!)ものまで以下でご紹介していきたいと思います。
- 不用品やハンドメイドの作品をフリマアプリなどで販売する
- 趣味やスキルを販売してみる
- アンケートサイトでポイントを溜める
- クラウドソーシングで受注してみる
- セルフバック(自分で購入、体験など)を利用してお小遣いをゲットする
- 勉強をしてみる(自分への投資)
こちらの6つです!では、具体的にどんなものがあるのかご紹介していきますね。
不用品やハンドメイドの作品をフリマアプリなどで販売する
子育てがはじまると次から次へと物が増えていきますが、つまりは使用する期間が短い物も多かったりします。
そんな時、「まだ綺麗だし捨てるのが勿体ない…」なんてものはフリマアプリで出品してみましょう!
あなたにとっては不用品を売った事でお金が入り何か他のことに使える資金が手に入る。買った人にとってはきれいな中古品を新品よりお手頃な値段でゲットできた、というどちらにとっても嬉しい連鎖が起こります。
ちなみに、「せどり」と呼ばれる利益目的の転売等で得た利益は「雑所得」になりますが、自分の不用品を売ったり、衣類や日用品、生活用動産(自転車など)の譲渡による所得は課税対象外なので、いくら利益を得ても税金はかかりません。
また、「雑所得」の場合でも、売上から送料や梱包資材などの諸経費を売上の合計額から差し引いた額が「利益」となり、先ほどもお伝えしたようにこの利益が38万円(給与所得がある場合は20万円)を超えない場合は確定申告の必要はありません。
メルカリ
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント |
|
NGポイント |
|
出品手数料 | 商品価格の10% |
メルカリ-フリマアプリ&スマホ決済メルペイ
Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ
ラクマ
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント |
|
NGポイント | メルカリと比較すると送料が高い |
出品手数料 | 商品価格の3.5% |
ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ
Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ
ペイペイフリマ
おすすめ度 | |
---|---|
おすすめポイント |
|
NGポイント |
|
出品手数料 | 商品価格の10% |
PayPayフリマ
Yahoo Japan Corp.無料posted withアプリーチ
趣味やスキルを販売してみる
タイムチケット | 自分の時間を30分から販売できる。 |
---|---|
ココナラ | 「得意を売り買い」のキャッチコピー通り自分の得意な事を販売できる |
minne |
クラウドソーシングで受注してみる
クラウドワークス | |
---|---|
ランサーズ | |
ママワークス |
アンケートサイトでポイントを溜める
向いているのはマメな人!その一言に尽きます(笑)
案件も多いし一件あたりにかかる時間も短いので、隙間時間にちょこちょこポイントを溜めていくのが得意な方は継続できると思います。
一気に溜めるというよりは、1ヶ月でコツコツ1万円くらい溜めていくイメージです。(案件によっては1万円くらい溜まります!)
モニターサイトやアンケート調査の回答で得た謝礼は「雑所得」となりますが、こちらも他の所得と合わせて38万円(給与所得がある場合は20万円)を超えない場合は確定申告が不要です。
\アンケートに答えてAmazonギフト券をもらっちゃおう!/
セルフバック(自分で購入、体験など)を利用してお小遣いをゲットする
商品の紹介をしてその紹介料を報酬としてもらえるアフィリエイトというものがありますが、このセルフバックは、A8.netを経由することで、紹介料を自分自身がゲットできるというものです。
このセルフバックは、企業が個人にその商品を知ってもらいたい、使ってもらいたい(そしてあわよくば世に広めてもらいたい)と思って広告費としておこなっているサービスです。
そのため1度限りの申込みとなっているものがほとんどなのですが、報酬が高いことが多いです。
2019年2月 | 三井住友カードを「作っただけ」で報酬15,000円 |
---|---|
2019年3月 | ビューカードを「作っただけ」で報酬5,000円 |
2020年3月 | マネックス証券で口座開設し諸条件を満たすと報酬6,767円 |
こんな感じです。
カードを作ったり証券口座を開設する時に現金支給があることってあまりないですよね。
A8.netはブログを持っていなくても登録・利用ができるASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)のため、気軽に始められます。
※報酬を得たいがためにクレジットカードを頻繁に作ったり解約したりすることは、信用に関わると思うのでおすすめしません。あくまでも常識の範囲内で申込をしてくださいね。
アフィリエイト収入は「雑所得」となりますが、こちらも他の所得と合わせて38万円(給与所得がある場合は20万円)を超えない場合は確定申告が不要です。
勉強をしてみる
投資
つみたてNISAを利用すると最大20年間は利益が非課税
株式の売却益は、「源泉徴収あり」の特定口座にて得た利益なら、自動的に売却益から税金が引かれているため確定申告の必要はありません。
しかし、「一般口座」や「源泉徴収なしの特定口座」で売却して得た利益については、先ほどもお伝えしたようにこの利益が38万円(給与所得がある場合は20万円)を超える場合は確定申告が必要になります。
プログラミング
2020年から小学校で必修科目となるプログラミングを学んでみるのもおすすめです。
子供に教える事ができたり、自分自身のスキルアップに繋がりますし、スキルが身に付けば転職して在宅ワークで仕事ができるようになる道も開けます。
自宅でできるオンラインプログラミングスクールなら、通うことなくプログラミングが学べるので便利ですよ!
オンラインプログラミングスクールTech boostの無料カウンセリング申込はこちらから。
\自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール【Tech boost】/
産休・育休中におすすめの副業や在宅ワークまとめ
この記事では、以下の副業や在宅ワークについておすすめの登録先を交えながら紹介してきました。
- 不用品やハンドメイドの作品をフリマアプリなどで販売する
- 趣味やスキルを販売してみる
- アンケートサイトでポイントを溜める
- クラウドソーシングで受注してみる
- セルフバック(自分で購入、体験など)を利用してお小遣いをゲットする
- 勉強をしてみる(自分への投資)
私自身も産休に入ってから実際に経験したものばかりですが、子どもの成長に合わせて色々な副業・在宅ワークが可能だと実感しています。
子育てや家事に追われている今だからこそ、気分転換に趣味からはじめてそれが仕事になれば儲けもんです。(笑)
ぜひ、ほんの少しでも余裕な時間を持て余している方は挑戦してみてくださいね!