親が商品を見ている横で子どもがお店の商品に手を伸ばしていたり・・・総菜やお弁当を触ろうとしていてヒヤッとしたことがありませんか?
天気が悪かったり、病気や産後すぐなどで外出ができなかったり、忙しくて買い物に行くのも大変・・・という方に、ネットスーパーが超便利です。
なんと、イトーヨーカドーのネットスーパーは子育て世帯なら母子手帳を提示すると配達料が100円!
ぜひイトーヨーカドーのネットスーパーを使ってみようと思っている方は、参考にしてみてください!

パッと読むためのもくじ
イトーヨーカドーのネットスーパーはこんなサービス!

イトーヨーカドーのネットスーパーは注文してから最短4時間で届けてもらえる、「すぐ欲しい!」方にぴったりのネットスーパーです。
注文は365日23時間(システムメンテナンスの1時間を除いた)好きな時間に注文することができます。
食品はもちろん、日用品、衣料から医薬品まで約3万点の品揃えなので、「これが欲しかった」がほとんどの場合見つかります!
また、実店舗と同じくnanacoポイントが貯まります♪
広告の品も店頭と同じ価格で購入できるから、便利でお得!
イトーヨーカドーのネットスーパーはとってもお得で使いやすいと思います。
イトーヨーカドーのネットスーパー商品の価格は?
「ネットスーパーは実店舗より価格が高い」場合もありますが、イトーヨーカドーのネットスーパーは店頭の価格と変わりません。
また、チラシ掲載商品は前日の17時から注文が可能です。
セール2日目からの日替わり商品は、前日17時から注文が可能です。
期間最終日の商品は16時(一部店舗により異なります。)までの注文で当日配達に限り購入が可能です。(夕市など一部購入出来ない商品あり)
つまるところ、店頭と同じ価格で特売品も購入できます!
店頭と同じ価格で、さらに広告の品も購入することができて、そして家まで運んでもらえるなんて!素晴らしすぎると思いませんか?(笑)
ゆっくり自分のペースで買い物できる
実店舗ではベビーカーを押しながら、または子どもを抱っこしながらだと落ち着いてゆっくり商品を見て回る事は難しいかもしれません。
夕方の混んだ時間帯には欲しい商品に近づくことすら難しいことも。
しかし、ネットスーパーならゆっくり自分のペースで商品を見ることができますよ!
イトーヨーカドーは「セブンプレミアム」というオリジナル商品を多数取りそろえていて、それがまたおいしかったり、お得だったりします。
店頭ではじっくり見ることができなくても、ネットスーパーだからこそ自分のペースで買い物できるので、店頭では見落としてしまっていたかもしれない商品に出会うことが出来るかもしれません。
また、商品の検索機能があるので実店舗ではその売り場まで自ら向かわなくてはならないですが、ネットスーパーなら一発検索で見つけることができますよ!
イトーヨーカドーのネットスーパー手数料はいくらかかるの?
ネットスーパーを利用する際に気になるのが「手数料」。
気になる手数料については以下をごらんください。
イトーヨーカドー各売場のプロが責任を持って商品を選んでくれるので、
お肉、野菜、果物、お魚、惣菜もいい状態の商品をピックアップしてくれます。
イトーヨーカドーのネットスーパー配送エリアはほぼ全国!
イトーヨーカドーのネットスーパーの配達エリアはほぼ全ての都道府県が入っていますが、対象の中だとしても近くにイトーヨーカドーがない地域は対象外エリアとなる場合があります。
イトーヨーカドーのネットスーパーは実施店舗からの3~5kmの距離、道路体系や世帯数を勘案してエリアの設定をしているそうです。
イトーヨーカドーのネットスーパー支払い方法は?
イトーヨーカドーネットスーパーの支払い方法は以下となります。
- クレジットカード払い
- 代金引き換え(手数料なし)
- セブン&アイ共通商品券・各種ギフトカード
イトーヨーカドーネットスーパーでは代金引換の際手数料がかかりません。
これもお得なサービスですよね。
また、商品券・ギフト券では
- セブン&アイ共通商品券
- イトーヨーカドーグループ共通商品券
- JCBギフトカード
- VISAギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- UCギフトカード
- ニコスギフトカード
- DCギフトカード
- AMEXギフトカード
- 日専連ギフトカード
- Dinersギフトカード
が利用可能となっています。
イトーヨーカドーのネットスーパー配達料金はいくらかかるの?
1回の配達料金は324円です。
また、子育て中のママは4年間配達料100円となるサービスがあります!
イトーヨーカドーネットスーパーは「プレママ」「子育てママ」に向けて配送料金を4年間100円にするキャンペーンを行なっています。
登録方法は簡単。母子健康手帳の交付日が4年以内のものを提示して、簡単な書類を記入するだけです。(玄関先で商品を受け取る際にパパッと記入できます♪)
以前は6,000円以上購入で配送料無料というシステムだったのですが、現在は廃止となっているため配達料は324円かかりますが、重たいお米や飲み物類、お醤油やお酒などの調味料類を玄関まで持ってきてもらえると思ったら、とても良心的な値段だとわたしは思います!
指定の時間に不在・留守の場合はどうなるの?
締切時間を過ぎた後にどうしてもキャンセルや変更をしたいという場合は、直接担当店舗に問い合わせてみてください。(受付完了メールに連絡先が記載されています。)
当日の便に間に合う場合は再配達や急な変更も受け付けてくれますよ!
イトーヨーカドーのネットスーパーオリコンのランキングでも1位!
![]()
出典:オリコンランキングより
オリコンランキングのネットスーパー部門で1位を獲得しています。
注文から最短4時間で届くという利便性と、スタッフ一人一人に教育が行き届いているということから「利用のしやすさ」と「配達スタッフの対応」の点数が高いですね。
重いものを玄関先まで届けてくれたり、実店舗と同じ価格で、しかも広告の品も購入できるというサービスを高く評価しているユーザーが多いということがこの結果を見る限りわかってくると思います。
イトーヨーカドーのネットスーパー注意事項4つ!
頼んだけど、注文の変更やキャンセルはできる?
注文締切時間の前であれば何回でも変更やキャンセルができます。
締切時間を過ぎている場合はキャンセルや変更ができません。
担当の店舗へ直接問い合わせてみてください。(お問い合わせ先は注文完了メールの一番最後に担当者と電話番号が記載されていると思います。)
返品はできるの?
一部の商品の返品はできませんが、注文と異なる商品・不良品の場合は、交換又は返品をしてもらえます。まずは登録店舗ネットスーパーの担当まで連絡をしましょう。
返品・交換する商品は、登録店舗のサービスカウンターで受付となります。
配達後8日以内の受付けとなります。
我が家の場合は配達店舗からの距離がかなり遠い(車が必要)なので、返品はハードルがかなり高そうです。
生鮮食品(鮮魚・精肉・野菜・果物)、惣菜、加工食品、および介護用品等については、ご注文と異なる商品・不良品の場合を除き、返品または交換に応じかねます。
水着・下着は、衛生上の理由からご返品・ご交換をお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
商品の値札やラベル・袋・化粧箱等は、お届けした状態でお返し頂けないとご返品・ご交換をお断りする場合がございます。注文と異なる商品・不良品が届いてしまった場合には返品可能です。引用:イトーヨーカドーネットスーパーホームページより
欠品はあるの?
実際には店舗で売り切れてしまったのに、ネットの更新が遅れて掲載されたままになっているという商品もたまにあります。
その場合、担当の店舗から電話もしくはメールで連絡がきて「注文金額の変更」か「代替え品の提案」があるため、どちらか選ぶようになります。
ハッピーデーはネットスーパーでもある?
ハッピーデーとはnanacoカードなどで支払うとほとんどの商品が5%オフになるセールのことです。
毎月8のつく日に行なっていますが、残念ながらネットスーパーでの実施はありません。
イトーヨーカドーのネットスーパーまとめ
実店舗と同じ価格で広告の品も購入できて、最短4時間で当日届けてくれるサービスはとっても便利で助かります。
実際使ってみて、デメリットはまったく感じませんでした。
届いた商品はお肉も野菜も見る限り鮮度の良いものばかりでした。できるだけ良いものを選んでくれているんだなぁと商品を見て感じました。
いざ「使ってみよう!」と思った時に、登録してあるとすぐに商品を見てまわれるので、入会費もかからないのでまずは登録だけでもしておくと良いですよ!
ちなみに、雨予報、台風、積雪など気象情報により締め切り時間が早まったりすることもあるので、最初に利用する時はそういう時を避けると良いかもしれませんよ!
この記事がイトーヨーカドーのネットスーパーを使ってみようと思っている方の参考になれば幸いです!
